ヴァーチャル両足院

November, 2022

京都 臨済宗建仁寺派両足院とTHINK AND SENSEの共同プロジェクト。両足院の高精度レーザースキャンデータを用いて、オンライン上にヴァーチャル両足院を構築、多元的なお寺のあり方を模索するプロジェクトです。

以下URLよりヴァーチャル両足院をご覧頂けます。 https://virtual-ryosokuin.com/

Concept

ヴァーチャル両足院は、物理的な場所性を超えたお寺が可能にするコミュニケーションを追求することで、多元的なお寺のあり方を探るプロジェクトです。 文化財アーカイブとしてのヴァーチャルではなく、お寺で提供してきたコミュニケーションを物理的な場所性を超えて提供していくという試みです。 つまり、ヴァーチャル両足院は両足院の架空なるヴァーチャルではなく、地続きに確かに存在するデジタルテクノロジーによって構築された、両足院の異なる側面です。 昨今話題を呼んでいるメタバースという言葉の表現するところでは、現実に代替えされる三次元空間がヴァーチャル空間として展開されることを表しますが、ヴァーチャル両足院では、複製された架空の世界ではなく、確かに存在する世界を異なる視点、スタンスで観察することで多様なあり方があると認識し、多元なる側面を持つという理解からマルチバースを構築します。

Virtual Ryosokuin is a project that explores the multiple-dimensional purpose of the temple by pursuing communication within the temple beyond its physical location. Our challenge is to provide the communication provided by the temple beyond its physical location rather than as a cultural property archive in virtual space. In other words, Virtual Ryosokuin is not a fictional virtual version of Ryosokuin zen temple, it is a different aspect of Ryosokuin constructed by digital technologies that certainly exist. The term “metaverse”, which has been attracting attention recently, is an alternative three-dimensional virtual space to the real world. In Virtual Ryosokuin, instead of a replicated fictional world, we construct a multiverse by observing the real world from a different perspective and stance, and by acknowledging its existence of multiple-dimensional aspects and various purposes.

高精度3Dスキャンデータからの「両足院」3Dモデル制作

両足院全域を高精度3Dスキャナーを用いてデータ化を行いました。 スキャンデータはPointCloudと呼ばれる3次元の点群情報として記録されます。 PointCloudデータは非常に膨大なデータ量のためヴァーチャルアプリケーションではそのまま活用する事が出来ません。 今回は、PointCloudデータからブラウザアプリケーションでも活用可能な3DCGデータを制作するワークフローを構築、膨大なデータを低用量かつハイクオリティなデータへ再構築することでヴァーチャルアプリケーションでの活用をしています。

Creation of 3D Ryosokuin model from high-precision 3D scan data

The entire area of Ryosokuin in 3D data was created using high-precision 3D scanners, and the result of the scan is a large amount of point cloud data. The volume of point cloud data is so large that it is impossible to use it in a virtual application without any processing beforehand. We have therefore developed a workflow to create browser-compatible 3DCG data from PointCloud data, transforming huge amounts of data into light-weight, high-quality data for use in virtual applications.

ヴィジュアルクリエーション

既視感のあるバーチャル空間ではなく、一瞬一瞬を切り取っても強度があるビジュアルを目指すという事をテーマにコンセプトアートの制作から取り組みました。 禅の中でも重要な要素である「雲」をモチーフに距離によって雲の霧が掛かっていくような表現を取り入れ、奥行き感のあるヴィジュアルデザインを重視しています。 また、四季折々に変化する両足院の庭園の色彩感も取り入れ、ヴァーチャル両足院も様々な色彩を展開していきます。

Visual Creation

Rather than creating a virtual space that exudes a sense of déjà vu, we initially focused on creating conceptual art with a strong frame-by-frame visual theme. The motif of ‘clouds’, an essential part of Zen, is used to incorporate an expression like a mist of clouds hanging over the distance, emphasising a visual design with a sense of depth. Moreover, Virtual Ryosokuin will have a variety of colours by incorporating colour palettes from the garden of Ryosokuin that changes its face every season.

UXデザイン

ヴァーチャル両足院は、多元的なお寺として今後様々な催しものを行い、それぞれをヴァーチャル両足院上にアーカイブし続ける形を想定しています。 つまり、ヴァーチャル両足院はコンテンツの更新を重ねるごとにヴァーチャル両足院自体のインスタンスが増えていく構造になっています。 雲の空間をモチーフとしたTOP画面では、両足院のインスタンスを選択することができ、各コンテンツにアクセスが可能です。 オンライン上にインスタンスとして存在するそれぞれヴァーチャル両足院は、複製された架空の世界ではなく、確かに存在する世界です。そのありようそのものが多元的なお寺のあり方を示唆します。

UX Design

Virtual Ryosokuin will host future exhibitions as a multi-dimensional temple, each of which will continue to be archived on the website. In other words, the structure of the Virtual Ryosokuin is such that each time the content is updated, the number of instances of the Virtual Ryosokuin itself increases. On the front view of the website, which is created based on a cloud space motif, you can access each content by clicking an instance of Ryosokuin. Each Virtual Ryosokuin that exists as an instance online is not a replicated fictional world, but a world that certainly exists. Their very existence suggests a multi-dimensional temple.

展示紹介

両足院マルチバース展2021 Ryosokuin Multiverse Exhibition 2021

京都 両足院にて開催された「両足院マルチバース展」にあわせて、本展覧会を開催します。 京都 両足院内で行われた展示のヴァーチャルバージョンをご覧いただけます。 大書院では、両足院とTHINK AND SENSEとのコラボレーションで生まれた過去作品のデジタルグラフィクスをデジタルファブリケーションテクノロジーでプロダクト化した作品の展示を行います。また襖絵には両足院の庭園の高精度3Dスキャンデータを用いたアートワークを展示致します。 両足院という会場とヴァーチャルならではの表現のコラボレーションをお楽しみください。 方丈では、人の可能性を拓くために、根底にある課題を再定義し、探究していく活動である「是是」について、 また、「是是」の中で新しい視点をテクノロジーとのコラボレーションによって獲得していくヴァーチャル両足院を含む試み「忘是」の活動について解説致します。

This exhibition is open to the public in accordance with “Ryosokuin Multiverse Exhibition” held at Ryosokuin zen temple in Kyoto. The virtual version of the exhibition held at Ryosokuin Kyoto is now on display. The past digital works created by a collaboration between Ryosokuin and THINK AND SENSE were converted into products using digital fabrication technology and displayed at Diasyoin. An artwork created from high-precision 3D scanned data of the garden of the temple is displayed on Fusuma (Japanese-style doors). Please enjoy the collaboration between the temple venue and the presentation only possible in the virtual space. In Hojyou, the concept of “XEXE” – activities that redefine underlying objectives and explore to expand human possibilities, is explained as well as the concept of “MOXE”- our challenge including Virtual Ryosokuin that aims to gain new perspectives through collaboration with technologies in XEXE.

両足院マルチバース展2022 Ryosokuin Multiverse Exhibition 2022

中山晃子 「泡沫の形」方丈32面襖絵、大書院襖絵

ARS ELECTRONICA Festival、渋谷パルコ3rd Anniversary、東京2020オリンピック閉会式等、ジャンルを超えたステージで絵を描く画家・中山晃子による、泡に焦点を当てた作品「泡沫の形」をヴァーチャル両足院の襖絵に展開したオンライン展示を行います。 両足院の方丈32面襖絵、庭園に向き合う大書院の襖絵、二つの棟に跨るヴァーチャル襖絵展示となります。 音楽家 / ピアニストの澤渡英一がサウンドを担当致します。

Akiko Nakayama “The Forms of Bubbles”, Hojo 32 fusuma (sliding door) paintings,Daishoin fusuma

Akiko Nakayama, a stage painter that transcends genres such as the ARS ELECTRONICA Festival, Shibuya Parco 3rd Anniversary, and the closing ceremony of the Tokyo 2020 Olympics, has created a powerful work focusing on the shape of bubbles. “The Forms of Bubbles” will be exhibited as an online exhibition on the fusuma paintings of the Ryosokuin virtual temple. The exhibition consists of two areas – the 32 fusuma paintings of the Hojo (hall) of Ryosokuin, and fusuma paintings of the Daishoin (main drawing room) facing the garden. Musician/pianist Eiichi Sawatari will be in charge of sound.

ヴァーチャル両足院、並びに両足院マルチバース展2021のレポートが以下にて観覧可能です。 https://wired.jp/branded/2022/02/16/ryosokuin-report/

THINK AND SENSE Credit

Concept Design,Concept Visual Design:Shuhei Matsuyama Art direction,Graphic Design :Kana Niijima Exhibition Design :Yonsan Kim Application Programmer:Koki Kaminoura